自転車乗りグッズが増えて、出かけるたびに「あれはどこやった?これはどこ置いた?」ってなってしまうので、サクっと出かけるための棚を作りました。
いつものように頭の中でイメージ〜設計。四角く組むだけなんだから、すぐできるつもりでしたが。。壁がまっすぐじゃなかったり、いつかの端材が曲がって切れてたりで、こんだけ組むのに1時間もかかってしまいました…← 続きを読む
自転車乗りグッズが増えて、出かけるたびに「あれはどこやった?これはどこ置いた?」ってなってしまうので、サクっと出かけるための棚を作りました。
いつものように頭の中でイメージ〜設計。四角く組むだけなんだから、すぐできるつもりでしたが。。壁がまっすぐじゃなかったり、いつかの端材が曲がって切れてたりで、こんだけ組むのに1時間もかかってしまいました…← 続きを読む
走りながらふと見る度にハンドルを握ったときの左右の余りがなぜか違ってたのです。
おかしいなぁ、、と思いつつ、今日まで来ましたが、ついに判明しました。
え??赤いガイドラインがハンドルのセンターになってないwww
10mm以上ずれてます。これはひどい。
これこそが中華クオリティなんでしょうけど、真のセンターにすると当然赤ラインがずれてみっともないので消そうとしたのですが、そういう余計なところはきちんとしていて、なかなか消えないw
リムーバーで少し置いてからなんとかとれましたが、跡が残ってしまいました。
おもしろかったから許す。
ハンドル位置が落ち着かないのです。結局コラムスペーサーなんていらなった感じです。
で、ステムを5度から17度のものに替えようと、買ったはいいけど、ハンドル径が25.4用だった\(^o^)/
またやってしまいました。んとに、ややこしいわ。 続きを読む
雨が止んでたので、出かけようかと数キロ走ったところで、ポツリときたので、やばい、、と思い、慌てて帰ってきたけど、結局まだ雨が降らない土曜日の午後。
なんだかなーと思ってるところに、電池が届いたので、ライトの明るさ比較をしてみた。
一方は、Aliexpressで買った2000ルーメンとかのたまう中華ライト(左)。
もう一方は、Amazonで抜群のレビューを誇る、100ルーメンGENTOS 閃 SG-355B(右)。双方とも単4×3本です。 続きを読む